うまく解く数学

僕が数学を好きになったのは、高校1年生の時だ。それまでは、なんとなく解けるからやっていたが高校からはそうはいかなくなった。

 

内容が難しくなったのも原因の一つにあるのだが、意外と周囲の生徒たちが僕よりも早く解けると感じたのだ。精度も高い。

 

多分、田舎育ちの僕は自分の範囲内の解き方でしか学んできていなかったことをしった。

 

つまり「中学時代に塾で教えてもらっていた」「なぜか知っていた」など僕音問っている参考世や問題しゅにどうも載っていない知識を

 

僕よりも成績のいい生徒は知っていたようだ。

 

しかし、高1の担任で数学の先生だった松岡先生にそこの部分を払しょくするような解き方を教わった。教科書よりも簡単な解き方、つま

 

り教科書に載っている解き方を工夫しアレンジしたらもっと簡単に楽に解ける方法があることをいろいろ教えてくれた。

 

ベースは教科書なのだが、「こんな時は、これをこんな風に使うと簡単に答えがでるだろう。」そんな楽しくなるような教え方だった。

 

問題が解けるのが楽しいという感覚が身についたように思う。

 

このように、数学は本来「おもしろく」「たのしい」やり方があるのだ。

 

できないところを、うろ覚えのままにやったり、何となく腑に落ちないままに進んでいくといつの間にか全く解けなくなる。

 

また、新しい単元では初めの簡単なところしか解けないといったパターンの生徒もいるようだ。

 

進むのが早い一貫校の生徒にその傾向は強い。

 

そのようなことでお困りの方はぜひ、ご一報を!!

 

 

お問い合わせは

 

 090-8762-4675

 

算数専門塾

数学専門塾

 GRIT平尾駅前教室

➢ 少人数個別指導

➢ 中学高校受験・中高一貫生数学対策

➢ 福岡市 中央区 大宮2丁目

 

 

➢ 西鉄平尾駅から歩いて3分