基本はできているのか?

これは大都市で起こる小学生のよくある現象だ。

基本ができているつもりになって、なぜか応用問題のような複雑な問題ばかりを解いている。

それがたまたま理解できたり、解けたりすると、次へ進む。

 

でもなぜだか、テストの得点がいまひとつ取れてこない。ミスしているところは「簡単な問題」や

基本的なところを問うてる問題だったりする。

「どうして、こんな簡単なもんだいがわからないの?」といえば

あとからやり直せば理解できるといったこともある。そして、安心感を取り戻し、これまでの勉強を続ける・・・。

 

これは、中学から伸びが止まるパターンにきれいにはまっている。

要するに、基本を完全に理解して、それを使いこなしていないのだ。

基本のどこかに穴があるのである。

 

例えば、野球のバットの握り方が逆でも、たまたまバットにボールが当たることがある。

1回のみならず、何回かは当たったりするのである。

しかし、それも球速が速くなれば打てなくなる。

では、どうするか。

問題点を修正させて、正しいホームで練習をしていけば速いボールにでも対応できるようになる。

 

勉強もしかり。

まずは、基本をみっちりとやる。繰り返しやる。基本が本当に理解できて、問題が解けるようになれば、

それに応じて徐々にレベルアップをしてあげる。

すると、面白くなる。

基本をおろそかにはしてはいけない。